※本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
今回の記事では上記のような悩みを解決します。
この記事を読むことで、U-NEXTでNHKオンデマンドをお得に楽しむ方法を理解でき、サービスを一切損することなく利用することができるようになります。
それでは解説してきます。
NHKオンデマンド加入時に、1,000円分のポイントをもらえる方法も記述しているので合わせてチェックしてみてください。
目次
NHKオンデマンドをお得に楽しむ方法
U-NEXTの「動画見放題プラン」に加入すると毎月もらえる1,200円分のポイント利用でNHKオンデマンドを楽しむことができます。
U-NEXTの会員(月額2,189円)になると、毎月1,200円分のポイントが付与され、このポイントをNHKオンデマンドに利用できます。
NHKオンデマンドには「見逃し見放題パック」と「特選見放題パック」の2つのパックがあり、1つのパックは972円(税込)です。
毎月1,200円分のポイントがもらえるので、そのうち972ポイントを消費して、NHKオンデマンドのパックを購入することができます。
NHKオンデマンド
そもそも、「NHKオンデマンドってなに?」という質問に答えます。
NHKオンデマンドとは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCや、スマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスです。
NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができます。
つまりは、NHKで過去に放送した番組をアーカイブしていて、インターネット上で楽しむことができる仕組みのことです。
例えば、NHK以外にも、フジテレビオンデマンド(FOD)やTBSオンデマンドなど、各局がオンデマンドサービスを提供しています。
NHKオンデマンドは、朝ドラや大河ドラマなどの番組をオンライン上で楽しめるサービスのことです。
NHK以外にも、フジテレビオンデマンド(FOD)やTBSオンデマンドなど、各局がオンデマンドサービスを提供しています。
NHKオンデマンドは、朝ドラや大河ドラマなどの番組をオンライン上で楽しめるサービスのことです。
NHKオンデマンド料金プラン
NHKオンデマンドの料金プランは上記のとおり。
- 見逃し見放題パック:放送終了から2週間視聴可能なパック
- 特選見放題パック:見逃し見放題パックでの配信終了後から視聴可能なパック
「見逃し見放題パック」は放送終了後から2週間視聴可能なパックで配信本数は月々500〜600本で、テレビで放送されているドラマ番組・ニュース番組などを視聴したい方向けのパックです。
「特選見放題パック」は「見逃し見放題パック」での配信終了後から視聴可能なパックです。過去の放送分を約5,000本楽しむことができるパックで、過去の放送分をたくさん見たい方向けのパックです。
NHKオンデマンドが最大1ヶ月無料になる方法

上記をクリックして特設サイトに進み、U-NEXTの31日間無料体験に加入してその日のうちにNHKオンデマンドを申し込むと、1,000円分のポイントが付与されます。
この1,000円分のポイントを利用してNHKオンデマンドを楽しむことができます。
1,000円分のポイントをもらう2つの条件
- NHKオンデマンド特設サイト
からサイトへ進み、U-NEXTの31日間無料体験に申し込む
- その日のうちにNHKオンデマンドを申し込む
注意点
NHKオンデマンドの見放題パック(特選・見放題)の料金は日割りではなく、月ごと(契約日〜月末まで)の契約です。したがって、月初めの契約がお得ということになります。
NHKオンデマンドの契約時は、見放題パック(特選・見放題)が自動更新になっています。(U-NEXTを解約・退会する際は、気をつけてください。)
例えを出して解説します。
1,000ポイントを利用してNHKオンデマンドを体験する
①:2019年9月21日に加入した場合
NHKオンデマンドの実質無料の期間(1,000ポイント利用)は以下。
10日間(2019年9月21日〜2019年9月30日)→2019年10月1日に更新
9月30日までに解約すると料金はかかりません。
②:2019年9月1日に加入した場合
NHKオンデマンドの実質無料の期間(1,000ポイント利用)は以下。
30日間(2019年9月1日〜2019月9月30日)→2019年10月1日に更新
9月30日までに解約すると料金はかかりません。
9月1日に加入した方が、無料期間が長くなるのでお得です。
NHKオンデマンドで観れる作品を紹介

NHKオンデマンドでは、具体的にどんな作品が楽しめるのか気になりますよね。
NHKオンデマンドで見れるおすすめ6作品について解説していきます。
連続テレビ小説
毎朝の連続テレビ小説です。朝ドラが観れるのは嬉しいですね。
現在は第100作の「なつぞら」が放送されています。
- まんぷく(2018年)
- 半分、青い。(2018年)
- わろてんか(2017年)
- ひよっこ(2017年)
- べっぴんさん(2016年)
- とと姉ちゃん(2016年)
- あさが来た(2015年)
- まれ(2015年)
- 花子とアン(2014年)
- マッサン(2014年)
- あまちゃん(2013年)
- カーネーション(2011年)
- どんど晴れ 総集編(2007年)
- ちりとてちん(2007年)
など多くのコンテンツが収録されています。近年の朝ドラはほとんど収録されているので、すきま時間に朝ドラ鑑賞をすることも可能です。
※配信されるコンテンツは変更される場合があるので詳しくは公式ホームページよりご確認ください。
大河ドラマ
朝ドラと並んで人気の大河ドラマです。毎週日曜の夜8時に放送されています。
現在は中村勘九郎と阿部サダヲが主演を務め、脚本は宮藤官九郎が手がける「いだてん」が放送中です。
- いだてん~東京オリムピック噺~(2019年)
- 西郷どん(2018年)
- おんな城主 直虎(2017年)
- 真田丸(2016年)
- 八重の桜(2013年)
- 龍馬伝(2010年)
- 天地人(2009年)
- 江 ~姫たちの戦国~(2011年)
- 篤姫(2008年)
- 風林火山(2007年)
- 功名が辻(2006年)
- 義経(2005年)
- 北条時宗 総集編(2001年)
など多くのコンテンツが収録されています。
※配信されるコンテンツは変更される場合があるので詳しくは公式ホームページよりご確認ください。
NHKスペシャル
NHKのドキュメンタリー番組で、通称「Nスペ」と呼ばれています。毎週日曜の夜9時に放送されています。
- 東京ミラクル(2019年)
- 東京リボーン(2018年)
- 平成史スクープドキュメント(2018年)
- 人生100年時代を生きる(2018年)
- 秘島探検 東京ロストワールド(2018年)
- 未解決事件File.7警察庁長官狙撃事件(2018年)
- ブループラネット(2018年)
など多くのコンテンツが収録されています。2018年以前の作品もたくさん収録されていますのでチェックしてみてください。
※配信されるコンテンツは変更される場合があるので詳しくは公式ホームページよりご確認ください。
プロフェッショナル 仕事の流儀
さまざまな業界のプロフェッショナルの仕事の流儀を紹介するシリーズです。
毎週月曜の夜10時25分から放送されています。
- プロフェッショナル 仕事の流儀 「“その人らしさ”を見つめて 認知症ケアのプロスペシャル」(2019年)
- 「神様じゃない だから、あきらめない~内科医・天野惠子~」スペシャル」(2019年)
- プロフェッショナル 仕事の流儀 「踏み出す勇気、終わりなき革命~杜氏・高橋藤一~」(2019年)
- 宿命を背負い、歌舞伎に生きる~歌舞伎俳優・市川海老蔵~」(2018年)
- 「何度でも、立ち上がれ~バレーボール全日本女子監督・中田久美~」(2018年)
- 「内村航平、王者の決断」(2018年)
- 仕事の流儀 「銀座、夜の女たちスペシャル」(2018年)
- 「“史上最強”の軌跡スペシャル 棋士・羽生善治」(2018年)「新しい仕事スペシャル(Youtuberなど)」(2018年)
など多くのコンテンツが収録されています。
※配信されるコンテンツは変更される場合があるので詳しくは公式ホームページよりご確認ください。
ブラタモリ

タモリさんとアナウンサーが街をぶらつきながら、その土地の文化や歴史に迫る番組です。
毎週土曜日の午後7時30分から放送されています。
現在、視聴可能な作品は以下です。
- ブラタモリ 「#145 浅間山~江戸時代の大噴火!衝撃の1日に何があった?~」
- ブラタモリ 「#144 比叡山の修行~比叡山はなぜ“母なる山”になった?~」
現在、ブラタモリは「見逃し見放題パック」でのみ視聴できますのでご注意ください。
ワイルドライフ
最先端の研究調査で解明された動物行動や生態に関する知見などを交え、長期間密着取材することで初めて浮き彫りになる感動のドラマの数々。生きものたちの姿を通して知られざる地球の鼓動を描き出す、本格的な自然番組です。
毎週火曜の夜8時から放送されています。
現在、視聴可能な作品は以下です。
- ワイルドライフ 「紀伊半島 清流 銚子川 幻のアユが集いカエルが戦う」
- ワイルドライフ 「南米エクアドル 天空の森を謎のクマが跳ぶ!」
クリックするとU-NEXT公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※31日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。
U-NEXTでNHKオンデマンドを見る上でのデメリット・メリットを解説

U-NEXTでNHKオンデマンドを見るデメリット
U-NEXTでNHKオンデマンドを見るデメリットについて解説します。
NHKの作品全てを網羅しているわけではない
残念ながらNHKオンデマンドでは、NHKの作品の全てを網羅しているわけではありません。
例えば、2013年に放送の連続テレビ小説「ごちそうさん」はNHKオンデマンドでは視聴できません。
2019年10月13日現在の情報。今後変更の可能性はありますので、公式ホームページよりチェックしてみてください。
とはいえ、5,000本以上の番組が視聴できるので、月額料金をポイントで購入しながら見るには十分なコンテンツが揃っています。
見たい作品がある場合は、事前に公式ホームページでチェックしてから登録しましょう。
NHK作品のダウンロードはできない
U-NEXTには、作品をダウンロードしてオフラインで楽しむ機能がついています。
しかし、NHK作品に関しては、ダウンロードしてオフラインで楽しむことができないので、注意してください。
U-NEXTでNHKオンデマンドを見るメリット
では次は、U-NEXTでNHKオンデマンドを見るメリットについて解説します。
毎月もらえる1,200円分のポイントで視聴可能
U-NEXTでは初回は無料体験キャンペーンの終了日の翌日、それ以降は毎月1日にポイントが付与されます。
NHKオンデマンドは972円(税込)でパックを選択できるので、毎月の1,200ポイントがあれば、NHKオンデマンドのパックを購入することができます。
U-NEXTの見放題作品に加えて、NHKオンデマンドの作品も見れるようになるのは嬉しいですね。
Fire TVやChrome Castなどマルチデバイスで動画を楽しめる
本家のNHKオンデマンドは、Fire TVやChrome Castなどに対応していないため、テレビで視聴できません。
しかしU-NEXT経由でNHKオンデマンドを視聴すると、Fire TVやChrome CastなどのSTBを通して、テレビで番組を視聴することができます。
大画面で動画を楽しみたい人にはとても嬉しいですね。
今回はマルチデバイスを2つご紹介します。
テレビにさして設定するとすぐに使えるようになりますよ。
僕が使用しているのがこちらです。TVに接続して携帯からキャストするだけで大画面で視聴できます。
Fire TVは利用したことはないのですが、メジャーなので紹介しました。
NHKオンデマンド用に1,000ポイントがもらえる

U-NEXTの31日間無料体験に加入してその日のうちにNHKオンデマンドを申し込むと、1,000円分のポイントが付与されます。
この1,000円分のポイントを利用してNHKオンデマンドを楽しむことができます。
1,000円分のポイントは、U-NEXTの31日間無料トライアルの加入して、その日のうちにNHKオンデマンドに申し込みすることで適用されるので注意してください。
今回は、U-NEXTを利用してNHKオンデマンドをお得に楽しむ方法についてご紹介しました。
U-NEXTではNHKオンデマンド以外にも140,000以上の映画やドラマ、漫画、雑誌などを楽しむことができるので、とてもおすすめです。
まずは31日間の無料トライアルを試してみてください。
クリックするとU-NEXT公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※31日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。
今回は以上です。
U-NEXTは素晴らしい動画配信サービスなので、まずは無料で動画がみれる無料トライアルに登録してみてください。