どうも。タカオニイです。
まずは新社会人の皆さんおめでとうございます。
いまごろは研修やら飲み会やらで忙しい日々を送っているのでしょうか。
懐かしいなあ。。
今を存分に楽しんでください。新しいことばかりで大変かもしれないけど、
新鮮で楽しい時期でもあります。
ブログタイトルにある新社会人へ伝えたい3つのことについて
この会社ダメだ。と思ったら辞めるべし。
ぼくははじめて就職した会社で辞めずに今も働いています。
もうかれこれ10年以上働いています。
今の新社会人の世代では考えられないことかもしれないけど、
ぼくが就職した時代って「最低3年は働かないと話にならない」と言われていたんです。
ありえないですよねw
でも世の中の風潮がそういうものだから、それが普通だと思っていたんですよ。
ぼく以外でもそういう人たくさんいました。今の若い世代でも少なからずいるかと思います。
2年前に電通の過労死事件がありましたね。
若い人が過労死で亡くなるなんて、こんな悲しいことってないですよね。
なんで過労死するまで働いたんだって思いませんか?
でもこれってありえるんです。
あまりにも忙しすぎると周りが見えなくなることがあるんです。
特に社会経験のない人はそうなりやすい気がします。
ぼくも同じような経験があります。
就職して3年目に新しい部署に異動したんですが、
そこが仕事量と人員がまるでバランスが取れてなかったんです。
仕事が終わらない→残業→睡眠不足の悪循環の繰り返しでした。
夜中の3時とかに帰宅とか、2日ぶっとうしで仕事なんてのもありましたね。
環境の整備がされたのは1年後くらいだったかな。我ながらよく働きました。
若かったから体力あったのもありますが、まあちょっと無理がありますよ。
命削って働いてもいいことなんて何もない。
この期間に不安定な生活をしたこともあって10キロ太りました。
そのせいで中性脂肪やらコレステロールやら健康診断で引っかかるように😭
なぜ辞めなかったかってなりませんか。
自分でも不思議ですが、忙しすぎて周りが見えてなかったんでしょうね。
今なら間違いなく辞めます‼
無理してその会社で働かなくても他の道はたくさんあります。
体が1番大切です。
くれぐれも体と心を壊さないようにしましょう。
「クラウドワークス」家にいながらできる仕事を探せるサービス
なんてものもあります。
これ、フルコミットすれば月20万円とか稼げます。
固定概念にとらわれない
働き方って多様にあります。
特に今はネットが急速に進歩してきています。
ネットで探せば色々な仕事が転がっているのです。
昔とは比べものにならないくらい環境が改善されて、組織に入らなくても食べていける時代です。
親世代から組織に入るのが当たり前だと教えられてきた人、たくさんいますよね。
あなたもそうではないですか?
かくいう私もその1人です。
組織にいなくても暮らしていける時代だということを覚えておいてください。
自分の価値を高める
現在、副業を推進する企業が増えつつあります。
もはや終身雇用なんて時代ではなくなっており、自分の価値を高めて本職以外の仕事を模索する
ことが当たり前になる時代がきています。
本職以外にもできることを持ち、自分の価値を高めておく必要が出てきます。
本職がうまくいかない、残業が多い、上司とソリが合わないなどで体や心を壊しそうになったら
辞めるという選択肢を持ちましょう。
仕事を辞めたくらいでは人は死にませんが、うつ病になったり体を壊したりしたら
その後の長い人生を損してしまいますよ。
